誰もが夢見る宝くじの高額当選。ロト7、ロト6、ナンバーズと色々とありますが、こういった数字選択式の宝くじは普通のジャンボ宝くじより当選しやすいという体感があります。
当たったら何を買おうか。
どういうお金の使い方をしようか。
誰もが一度は想像した事があるんじゃないでしょうか。
そこで数字選択式くじの【当選確率を少しでも上げる方法】をシェアしたいと思います。
ロト6で3等当選したときの話
ちょっと本題に入る前に余談です。
私はロト6で最高3等当選したことがあります。5口1000円分を毎週買っていた程度の支出なので、大量購入するとかのオチではありません。ネットで調べた情報を元に購入していました。
調べた情報を元に、購入方法を変えたことで、高額当選するまでにも、4等や5等の当選が増えました。それまでろくに末等の5等でさえ全然当選していなかったのですが、購入方法を変えたことで当選の確率が上がったように感じています。
ちなみに私が行った購入方法は、ややこしい方法でも無く、怪しい情報商材とかの情報でもありません。全てネットで調べ、信憑性がありそうなものを組み合わせて行ったものです。
ちなみにロト6における3等は【本数字と5つ一致】です、つまりあと1つの数字が合っていれば1等に当選していました・・・1つ数字が違うだけで【9950万】程の当選金額の違いがあります。。。たった1つの数字が合致してるかしていないかの違いで、人生が大きく変わっていた。当選した当時は嬉しかったのですが、今考えてもやりきれない気持ちが沸いてきます。
数字選択式くじであまり当たらないと思われる購入方法
毎回購入する数字を変更する
毎回クイックピックを使うのと毎回数字を変更して購入する方法では、その度に【1/6,096,454】の確率でくじを購入する事になります。
一度に大量購入して、継続買いをしない
一度に大量購入しても当選しやすくはならない。
継続して同じ数字を購入する方が、確率は高くなるし、外れたとしても心理的ショックが少なく済む。
1.2.3.4.5.6等の連番で買う
2つまでの数字の連番(1.2や12.13、25.26など)は、抽選回数において、およそ2回に1回の割合で来るが、3連番や4連番などは殆ど来ない。5、6連番に至っては一度も来ていない。
過去に1等当選している番号と同一の番号を買う
ナンバーズなどでは組み合わせの総数が少ないので、確率的には問題無いでしょうが、ロト7やロト6等の場合では結構影響を受けます。詳しい理由は下記参照。
同じ数字が出る確率は開催回数×(開催回数-1)÷2×1等当選確率 952×951÷2×1/609万6454 =45万2676/609万6454 現時点の抽選回数なら1等当選番号が被る確率は約7.2%になります。 約3490回抽選されたら1回1等が被る確率になります。
ロト6は今までに2回同じ1等当選番号が出現したことがあり… – Yahoo!知恵袋
大数の法則で言えば、確率は収束され、全ての当選番号が出る確率は【およそ609万分の一】になるのだが、結局は膨大な回数をこなさないと確率は収束しないし、確率が収束する頃には現時点で生きている人間は居ない。
ロト6での当選確率を上げる購入方法
では実際に私が行った方法をご紹介します。
数字の選定
※この方法は1回の抽選で5口購入する低額投資パターンです。
約609万分の1なのに、抽選結果に偏りがある事実。
過去の当選番号を累計すると選ばれた回数の多い番号というものが出てきます。
ロト6の抽選方法では、電動攪拌式遠心力型抽せん機という機械を使用し、その中で回転する1から43個までのボールから抽出する方法で抽選しているのですが、ボールのミクロ単位でのサイズの違い、コスレ・傷の有無、油脂の付着など、些細な要因があると、【約609万分の一】という確率は崩れます。バタフライエフェクト的な。
全ての環境が同一だと想定した場合が【約609万分の一】この確率なので、様々な要因がある現実では当選番号に選ばれる数字に偏りが出てくるのは当然の事です。
そこで上記サイトを参照して、頻出登場回数の多い上位の数字から5つを軸に選びます。
次に下記のサイトを参照し、選んだ軸数字と相性のいい数字を選びます。(連番買いも考慮して選ぶ)
相性数字はある数字と一緒に出やすい数字の事です。ロト6もよく一緒に出る数字群がありますので、あと一個予想する時などに参考にしてみるといいと思います。
軸数字と相性買いがピンポイントでマッチしていれば、5等に大分近づけます。そして次に2連番も購入します。3口を連番混みで2口連番なしの購入。3連番以上は出現回数が少なすぎるので入れません。
連番含めて3つの数字は確定していますが、残りの数字は完全運任せです。もっと解析出来ていたら毎回1等当選者が大量に発生しているはずです。但し、実際に購入方法を変えてからの4等や5等での当選回数も増えているので、参考にしてみてください。
またこの方法の他にも、3等保障ツールを使うという選択肢もあります。
選択した数字のすべての組み合わせから少なくとも3等が当るように組合せを減らした、いわゆる3等保証の購入法を簡単にやってくれるツールです。
8~19の数字を選択し、その中に当選数字が全て入っている場合、最低でも3等が当たる組み合わせを表示してくれます。それでも購入口数は増えてしまうので、余裕がある人向けですね。(当選数字が全て入っている場合のみ3等保障なので注意)
選んだ数字を継続して買う
これは上の方で既出の【1等当選番号が被る確率】と同じ理論です。
過去に一等当選している組み合わせは買わない
自分が最終的に選び出した数字の組み合わせを確認します。といっても自分で人力で調べていたら何日かかるか分からないので、下記サイトを利用させてもらいます。
ロト6の当選番号の検索の結果で過去の全データからそれぞれの回別の抽選日・抽選数字・等級・当せん金を表示します。
こちらのサイトで第一数字から第六数字を選択し、過去のデータを確認できます。
ナンバーズでの購入方法
残念ながらナンバーズは一度も購入した事がないので、なんとも言えませんが、実際に何回も高額当選している方の情報がありますのでそちらをご参考にしてください。
番組では「スター錦野旦の妻 力丸ヒロ子さんのナンバーズ攻略」と題し、過去10年で6,000万円以上も当せんしたという力丸さんに密着取材をした。
若干オカルトっぽい買い方だが、実際の当選金額を考えれば参考程度にするのもいいかもしれない。
お金に余裕があれば
お金に余裕があれば3等保障ツールで19個数字選択して狙うのもいいかも(一回の投資金額が22万~程になるけど)、今ではロト6は週に2回の抽選になってしまいましたので、今回の購入方法ではひと月に8000円ほど掛かります。なんにせよ運の要素が大きく絡むので、最終的には運なんですよ(´・ω・`)
ちなみにtotoBigを数年前から継続して買っているんですが、【未だに一度も末等さえ当たらないのはどういう��っ!!】末等の当選確率は約1/75なんですが、明らかにそれの何十倍もの口数を買ってるんですけどね。。。やはり数字選択式くじの方が当たりやすい気がします。