『キーワードスカウターST』と『
COMPASSの方が機能は多いものの料金が高いため、どちらを購入しようか悩まれているのでは?
シンプルに結論を言うと…
- 費用を抑えたければ「キーワードスカウターST」がおすすめ
- 悩みが料金だけなら「COMPASS」を選ぶのがおすすめ
そのため、基本的にはCOMPASSを選んでおけば間違いありません。
この記事では、キーワードスカウターSTとCOMPASSの料金や性能の違いを比較し、なぜCOMPASSの方がおすすめなのか実際の購入者が紹介します!
キーワードスカウターSTとCOMPASSを比較

「キーワードスカウターST」と「COMPASS」は、両方とも「株式会社 Catch the Web」から発売されているキーワード選定ツールです。
キーワードスカウターSTは、そのキーワード選定だけおこなえるツール。
一方で、COMPASSは、キーワード選定にプラスして2つの機能を備えているという違いがあります。
| キーワード スカウターST | COMPASS | |
|---|---|---|
| 販売会社 | 株式会社 Catch the Web | 株式会社 Catch the Web |
| 対応機種 | Windows | Windows・Mac |
| キーワード 選定機能 | 〇 | 〇 |
| サイト順位 チェック機能 | ✕ | 〇 |
| ライバル チェック機能 | ✕ | 〇 |
| 価格 | 5,478円 約72%オフ | 19,580円 約49%オフ |
| 公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
「キーワードスカウターST」は、Windows専用ツールです。
そのため、Macユーザーは使えません(仮想環境など使えば動きますが手間がかかります)。
「COMPASS」は、WindowsとMacのどちらにも対応しています。
環境を選ばずに使えるので、Macを使用してるなら「COMPASS」一択になります。
これら3つの機能が備わっている訳ですが、それぞれどのような機能なのか。
ひとつずつ確認してみましょう!
キーワード選定機能

| キーワードスカウターST | COMPASS |
|---|---|
| 〇 | 〇 |
ブログで成果を出すには『勝てるキーワード』を見つけるのが大事。
キーワード選定は、その穴場キーワードを発見できる機能です!
一方で「キーワードスカウターST」と「COMPASS」は、どれくらいライバルが居るか自動で調べられるので、穴場キーワードが見つかりやすいのです!
書く前の「これで大丈夫かな…?」という不安が消えるだけで、作業のスピードも安定しますし、ムダな記事を減らすことにも繋がります。
勝てる場所が分かるだけでブログの進み方は本当に変わります。
サイト順位チェック機能

| キーワードスカウターST | COMPASS |
|---|---|
| ✕ | 〇 |
毎日、順位を目視でチェックするのは、かなり大変ですよね。
その手間を代わりにやってくれるのが「COMPASS」のサイト順位チェック機能です!
変動の様子をすぐに確認できるため、改善のタイミングや、Googleのコアアップデートに被弾したかどうかなど、判断しやすくなります。
ライバルチェック機能

| キーワードスカウターST | COMPASS |
|---|---|
| ✕ | 〇 |
ライバルチェック機能は、その競合の外部評価を調べられる機能です!
簡単に説明すると、競合サイトの『ドメインの強さ』を数値化してくれます。
強い相手を避けて勝ちやすい場所を選べるようになれば、ブログの成果が出るスピードはかなり変わってきます。
「キーワードスカウターST」を購入すべき人とは?

- 出費をできるだけ抑えたい
- 別の順位チェックツールを使ってる
出費をできるだけ抑えたい
機能性を考えれば、COMPASSを購入するのがおすすめです。
とはいえ、キーワードスカウターSTと比較して料金が約4倍も高いというデメリットがあります。
別の順位チェックツールを使ってる
COMPASSの順位チェック機能は、ブログ運営には欠かせません。
ただ「GRC」や「RankTracker」など別のツールを使うなら、キーワードスカウターSTで十分です。
ただ、多くの順位チェックツールは月額課金なので、将来的なことを考えればCOMPASSの方がおすすめかな。
「COMPASS」を購入すべき人とは?

- Macのパソコンを使用している
- 将来的に順位チェックツールを買う予定
- ブログでしっかりと稼ぎたい
Macのパソコンを使用している
Macで利用しているなら、COMPASSを選ぶのがスムーズです。
キーワードスカウターSTはWindows専用のツールなので、Macだと動きません。
環境の準備に時間をかけたくない人や、ストレスなく導入したい人は、COMPASSを選ぶのが間違いありません。
将来的に順位チェックツールを買う予定
いずれ順位チェックツールも使う予定があるなら、最初からCOMPASSを選んだほうが効率的です。
COMPASSはキーワード選定だけでなく、記事の順位チェックまでひとつにまとまっているので、ツールを増やさずにそのまま運用できます。
あとになって「やっぱり順位も追いたいな」と感じたとき、別のツールを追加購入する必要がありません。
管理画面もひとつに集約されるため、記事の育て方も分かりやすくなります。
長くブログを続けるつもりなら、初めからCOMPASSを選んでおいた方が後悔しにくい選択です。
ブログでしっかりと稼ぎたい
ブログで収益を伸ばすなら、記事を管理できる環境が必要です。
COMPASSは、書いた記事が今どれくらいの位置にいるのか、どんな動きか追いかけてくれるので、改善のタイミングを逃しません。
順位チェックとキーワード管理がひとつにまとまっている方が、圧倒的にラクです。
日々の作業にムダがなくなるので、収益につながる部分に時間を使えるようになります。
長くブログで稼ぎ続けたいと考えているなら、最初からCOMPASSで環境を整えておく方が近道になります。
僕がキーワードスカウターSTを最初に購入した訳とは…
実は僕、最初に購入したのは『キーワードスカウターST』でした。
なぜ、キーワードスカウターSTを購入したかというと…
COMPASSの存在を知っていたら、迷わずそちらを購入してました…
というのも、順位チェックや競合調査には別のツールを使っていたからです。
いずれも月額課金制で、毎月10,000円以上の出費と考えれば、買い切り型のCOMPASSの方が初期費用こそ高いもののお得なんですよね。
料金で悩んでいるならキーワードスカウターSTもアリです。
しかし、将来的なことを考えれば、機能が多いCOMPASSの方が素直におすすめです。
迷ったら「COMPASS」を購入するのが得策!

ブログを長く続けると、色々なツールを利用し始めます。
そのなかでも、キーワードスカウターSTとCOMPASSのキーワード選定は、特に役立つ機能です。
そのうえ、COMPASSだけに備わっている「競合調査」や「順位チェック」も毎日と言っていいほど使用するので、購入に迷ったらCOMPASSを買っておくのがおすすめです。
あなたに合うツールを使って、ブログをより効率よく進めていきましょう。


コメント